ピッと気になるコトとモノをご紹介

カリルノ

当サイトでは、商品・サービスの紹介にアフィリエイトプログラムを利用しています。

暮らし

プロバイダと回線業者の違い

投稿日:2018.05.07 更新日:

インターネットに接続契約をする際などに「インターネット回線」「プロバイダ」という言葉を聞いたことがあると思います。

私もなんとなく「プロバイダ」ってインターネットを接続するときに契約する会社の総称で「回線業者」も同じようなものかなと思っていて、具体的にはよくわかっていなかったので、調べてみました。

インターネットの接続図

インターネット接続には「回線」と「プロバイダ」の両方が必要になります。
簡単にイラストにしてみましたが、自宅とインターネットの間に「回線」と「プロバイダ」が入っていることがわかります。
どちらかが欠けているとインターネットへの接続はできないので、「回線業者」と「プロバイダ」の2社と契約することで、インターネット接続を始めることができます。

「回線業者」と「プロバイダ」の違い

回線業者について

回線業者はデータのやり取りを行うことができるインターネット回線を提供します。
物理的に各家庭に対して光ケーブルなどを配線します。
インターネット接続図でいうと緑のラインの部分です。

(例)

  • NTT東日本/西日本
    フレッツ光
  • KDDI
    auひかり
  • So-net
    NURO光
  • 電力会社系
    eoひかり
  • ケーブルテレビ会社
    JCOM
  • モバイルルーター系の会社
    WiMAX

など。

プロバイダ

プロバイダはインターネットサービスプロバイダ(Internet Service Provier)の略称で、インターネットへの接続サービスを提供します。

(例)

  • OCN
  • BIGLOBE
  • So-net
  • @nifty
  • Plala

など。

契約の例

回線業者とプロバイダの2つと契約することになるので、具体例を出すと以下のような形になります。

  • auひかり(回線)を使うなら@nifty(プロバイダ)とも契約。
  • NURO光(回線)を使うならSo-net(プロバイダ)とも契約。

回線とプロバイダの組み合わせは好きに決められるわけではなく、指定されている中から選択する場合や1つに限定されている場合などがあります。
最近は回線業者と契約する際にセットでプロバイダへの申し込みなども行えたりもします。

まとめ

回線業者とプロバイダーの違い、いかがでしたでしょうか。

今回調べてみて、回線業者とプロバイダを混同していたなと改めて思いました。

 

-暮らし
-,

Copyright© カリルノ , 2024 All Rights Reserved.